
冷えや血流の悪さが原因?肌荒れや乾燥は体質から改善していこう
乾燥肌・肌荒れの原因を知っていますか?

空気が乾燥している冬場だけでなく、一年を通して乾燥肌に悩んでいる人もいます。
乾燥肌・肌荒れの原因としてよく言われるのが、老化によるコラーゲン不足です。
保湿成分であるコラーゲンが年齢と共に減少していくために、肌トラブルが生じやすくなるのです。
けれども実は20代〜30代の若い人であっても、乾燥肌・肌荒れに悩んでいる人が多く見られます。
例えば生理前に、肌荒れがひどくなるという女性も多いのではないでしょうか?
またストレスが溜まっているときや寝不足のときにも、肌の調子は悪くなります。
さらに便秘症であると、肌荒れしやすくなる傾向にあります。
これらの肌トラブルの原因は、女性ホルモンの乱れや身体の冷え、代謝の悪さです。
化粧品やサプリメントなどでコラーゲンを補給するだけでなく、ホルモンの乱れや冷えを改善したり代謝促進を図ることも、美肌のためには重要と言えます。
肌の状態を改善する方法とは?

コラーゲン不足においては健康食品やスキンケア用品で美肌対策を取ることができるでしょう。
けれどもそれだけでは、根本的な乾燥肌・肌荒れは改善されません。
まずは身体の冷えや女性ホルモンの乱れを解消する必要があります。
入浴はシャワーで済ませずゆっくり湯船につかることで、血流が促進されて身体も芯から温まります。
冷えると女性ホルモンが乱れやすくなるので、湯船につかることはホルモンを整える効果もあるでしょう。
さらに代謝も良くなり、便秘解消にもつながります。
適度な運動も、冷えや血流の悪さには有効です。
気持ちの良い汗をかくことで代謝が良くなり、体内の老廃物を排出できます。
毛穴も開いて、肌細胞のターンオーバーが活性化されることでしょう。
そのほかにも、栄養バランスの良い食生活を心がけることも、乾燥肌・肌荒れ対策になります。
身体の中から体質改善を!

根本的に乾燥肌・肌荒れを改善するためには、身体の中から体質改善をしていくことが大切です。
血の巡りが悪い人はその体質を変えていくことで、乾燥しにくい肌作りができるでしょう。
ストレスを溜めやすい人も、身体を動かしてリフレッシュすることで自律神経や女性ホルモンの働きが正常化されて、肌の調子も良くなるはずです。
勿論、コラーゲンを外から補給することも大切ですが、それと並行して代謝促進や冷え改善を心がけましょう。
まとめ
このように、乾燥肌・肌荒れが生じやすい人は冷えや代謝の悪さなどの問題が隠れていることが分かりました。
規則正しい生活や適度な運動を心がけると共に、鍼灸治療を受けてみるのも良い方法です。
鍼灸治療では、鍼灸によって血の巡りをスムーズにして身体を温めていきます。
その結果自律神経も整えられて、ストレス緩和にもつながります。
乾燥肌・肌荒れで悩んでいる方は、鍼灸治療院に相談してみましょう。
肌トラブルが生じやすい体質を、根本から改善することができます。