
整骨院での電気治療。期待できる主な効果を要チェック!
接骨院や整骨院で電気治療を受けている女性は多いのではないでしょうか。
・電気治療ってどんな効果があるの
・整骨院、接骨院で電気治療を受けて気を付けたいこと
についてまとめました。
そもそも電気治療の効果は?

よく整骨院にいくけど、整骨院の電気治療ってどんな効果があって行ってるの?
と疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
電気治療はで主に期待できる効果は「自然治癒力を高める」です。
ご存知の方も多くいらっしゃると思いますが、患部に電気治療を施しても直接的な効果はありません。
靭帯断裂や骨折している箇所に電気を流しても、電気を流したからといって修復・再生されるわけではありません。
痛みを感じている部位周辺の筋肉は緊張してこわばっている状態が多く、この状態が長く続くと血の巡りが悪くなり、より痛みが増してしまう場合があります。
電気を流すことによって緊張状態をほぐし、筋肉のこわばりを和らげてあげると、血の巡りが良くなり、代謝機能も改善・向上します。
その結果、自然治癒力を高めることにつながります。
電気治療の主な効果
筋肉の痛みやコリは奥深くから起こることが多く、何もケアをしないでいると慢性化しやすくなり、細胞が酸欠状態になって、コリはその部分に老廃物がたまってしまうと起こりやすくなります。
どちらも原因は血行不良です。
この老廃物を押し流してくれる重要な役割が血液となりますが、痛みがある部分に電気をあてると、電気の刺激で筋肉が縮んだり、広がったりを繰り返します。
その結果、動きの悪かった筋肉を強制的に動かすことで、血管がポンプのような作用で血液の循環を促します。
また体内に電気を流すと、脳から痛みを軽減させるエンドルフィン(endorphin)という鎮痛作用があり、痛みが緩和されやすくなります。
治療器の種類と違い

電気治療は低周波治療器と呼ばれていますが、実はたくさんの種類があり自分がどの治療器を使っているのか一度確認してみます。
一般的な接骨院で使われるTENS(経皮的抹消神経電気刺激)は低周波によって痛みを和らげコリをほぐし、EMS(神経筋電気刺激)は筋肉を収縮させて麻痺した手足に使われる治療機器です。
近年注目されているマイクロカレント(微弱電流療法)は生体電流に似た微弱電流で怪我や痛みの治療に効果を発揮します。
干渉波は皮膚の電気抵抗の少ない中周波電流を使用し、皮膚のピリピリ感を減少させ深部の痛みへ作用する機器です。
他にも高圧電流刺激やロシアンカレント・立体動態波刺激があり特徴がそれぞれ違っています。なかでも、このEMSはもっとも人気が高く今話題の「ボディメイク」や「ダイエット」をされている女性にとても効果があるようです。
-複合高周波EMSとは?
電気の刺激で筋肉トレーニングをする機械で、医療の現場やリハビリテーションに使用されたり、スポーツ選手の筋肉トレーニングに活用されています。
最近では多くの整骨院でこの機械が扱われており、自費診療で受けることが可能です。
EMSによる筋肉収縮運動は自身が身体を動かす必要がない為、手軽に効率的な筋肉トレーニングが可能となります。
鍛えにくい身体の奥の筋肉「インナーマッスル」など、全身の筋肉をきたえることができることはもちろん、ロコモ対策や体の衰えが気になる方にも効果があると言われています。
とくに出産後のダイエットで利用するママさんも増えているようです。
※ロコモとは、ロコモティブシンドロームの略。加齢による運動器の障害・低下により日常生活での自立度が低下していくこと
皮膚の表面に流れる電気を少しでも深部に作用させる為に「吸い込み型」の導子を使いますが、「吸い込み型」は跡が残りやすいので良く考えてから施術してもらいます。
1000ヘルツ以上の中周波・高周波はピリピリ感などの刺激が少ないですが流せる電流量に限界があり注意が必要です。
他に超音波式もあり、中周波高周波同様に深部まで届き温熱効果もあるので筋肉が動く感覚が苦手な人は超音波式のある接骨院や整形外科を探すのも良いでしょう。
電気治療の効果が今一つ得られないと感じているなら、医師や柔道整復師に相談して周波数の違う治療機器に変更してもらうなど治療方針について話し合いします。
中周波高周波が深部まで届くと言っても皮膚の下3〜4cmまでになりますので、それより深部は難しい治療です。
電気治療を受けて気を付けたいこと-跡が気になる方はチェックしよう-

吸い込み型なのか、シールなど貼り付けタイプなのか?
受ける機械の種類によっては「電気治療の跡」が気になりますよね。
跡が気になる女性は施術前に確認しましょう!
電気治療の跡が肌に残るのは吸い込み型の導子を使った電気治療で内出血状の跡になるケースが多いようです。
内出血状の跡が残っても、初期は冷やして時間が経過した場合は温めて揉めば色が薄まります。
温泉やプールなど跡が露出すると困る人は特に確認が大切です。
整形外科で治療を受けている人の中には電気治療の効果をイマイチ感じられない場合が多々あります。
電気治療の目的として痛みの除去・筋肉の弛緩・炎症の抑制・血行やコリの改善があり、自然治癒力の向上が最大の目的です。
治療時間は1回概ね10〜15分が最適で、20分以上時間をかけても効果は横ばいで意味がありません。
もっと長く時間をかけた方が良いと思うかもしれませんが、1日1回15分までにしましょう。
まとめ
整骨院・接骨院で受けれる電気治療の種類は増えているようです。 どのような効果があるのかなど、受ける前に整骨院の先生に確認をし、 目的にあった電気治療をしっかり選びましょう!